コンパクトカーでもスライドドアの付いている車種があります。
・スズキ・ソリオ
・トヨタ・スペイド
・トヨタ・ポルテ
・ホンダ・フリード(スパイク)
・トヨタ・シエンタ
以上が現行車種のコンパクトカーでスライドドアがある車種です。
シエンタとフリードはミニバンに分類されます。
一応7人乗りですから。
どれがおすすめ?コンパクトスライドドア
まず3列目が必要ない!という方はシエンタとフリードはパスしましょう。
ただしフリードの場合は3列目がないフリードスパイクという車種があるのでややこしいです(^_^;)
フリードとフリードスパイクの違いは単に3列目があるか、それとも無いかの違いです。
(※フリードスパイクは3列目がないのでそこが荷室になっています)
逆に3列目が欲しいという方はシエンタかフリードかの2択になると言って良いでしょう。
その場合は正直、フリードの方が良いです。現在のシエンタは3列目が本当におまけという感じで使えないという感じですね。。。
またフリードはハイブリッドモデルがすでにあります。シエンタは2015年の5月くらいに後継車種でハイブリッドが発売される予定です。
普通のコンパクトカーのスライドドア
【スズキ・ソリオ】
評価が高いのはスズキのソリオです。
現在でもニューソリオとしてCMが結構流れていますよね。
燃費が(グレードによりますが)25km/Lくらいで車内が広くてミニバン的な感じで良いです。
2列目までしかありませんが、お子さんを乗せるのであれば十分な広さでしょう。
欠点はスライドドアの開口部がやや狭いことです。軽自動車のスズキ・スペーシアと似たようなウィークポイントがありますね。
【トヨタ・スペイド】
スペイドはドアがアシンメトリー(左右非対称)で助手席側は一枚のスライドドアで運転席側は2枚の開きドアになっています。
ちょっと変則的な車種な感じはします。
ただ助手席側は一枚もののスライドドアですから開口部は広くて乗り降りしやすいという評判です。
スライドドアを全開にすると自動車の後部に結構な部分がはみ出しますので、広いと言えます。
難点はやや古いタイプの自動車で燃費があまり良くないです。
(良くてカタログ燃費が19.0km/L程度)
そしてトヨタ・ポルテはスペイドの姉妹車なので大体同じ内容です。
その他には軽自動車という選択もありです
その他には軽のスーパーハイトワゴンというのも有りでしょう。
背が高い軽自動車のミニバンとしてかなり売れている車種が多いです。
ダイハツタントが最も有名でスライドドアの開口部が最も広い、女性向けの車種です。
そしてスズキのスペーシアも人気がありますね。
更にホンダのNBOXもかなり人気がある車種です。去年出たNスラッシュは残念ながらスライドドアではありません。