デミオのディーゼル車には大きく分けて3つのグレードがあります。
それはXDとXDツーリング、そしてXD Lパッケージです。
グレードの名前だけでは違いが分からないですし、公式HPを見てもよく分からないことが多いですね…。
デミオXDのグレード間の違いについて
デミオXDの違いについてです。車種ごとに見て行きましょう。
①デミオXD
XDとは廉価版と言って良いでしょう。
最も安いグレードで購入しやすいと言えますね。
☆違いの特徴
・アクティブドライビングディスプレイ無し
・ステアリング・シフトノブがウレタン製
・フルオートエアコン無し(マニュアル)
・タイヤサイズはデフォルトで15インチ
上位グレードとの違いはXDはステアリングやシフトノブがウレタン加工であることです。これは普通のコンパクトカーの車種であれば当然の仕様だと言えます。
XDはより多くの人に乗って欲しいということで、廉価版的なグレードを用意したとのこと。
それでも室内の質感は他車種よりも高めで、廉価版にあたるXDでも十分な満足感があると思います。それだけ車体価格は高めということでもあるのですが。
タイヤサイズがデフォルトではXDが唯一、15インチです。他は16インチを履いています。
エアコンに関してはマニュアルでフルオートエアコンはメーカーオプションになります。
②XD ツーリング
XDツーリングは質感が高く、装備が充実しているので最もおすすめなグレードです。
XDとの価格差は162,000円
☆違いの特徴
・アクティブドライビングディスプレイ付き
・ステアリングやシフトノブが本皮巻に
・フルオートエアコン
・タイヤが16インチに
・クルーズコントロール有り
アクティブドライビングディスプレイって何?と思わるかもしれません。これはエンジンを掛けると運転席の前から出てくるディスプレイです。
赤丸で囲んだ部分が↑に出てきていろいろ情報を走行中に教えてくれるという訳です。主に走行速度やナビ情報がここに出てきます。
カーナビが真ん中にあるのでそちらに目線を移さなくて良いという利点があります。
またXDツーリングからクルーズコントロール有りになります。
③XD Lパッケージ
最後はXD Lパッケージです。
XD Lパッケージとはデミオの最上級グレードです。
☆違いの特徴
・基本はXDツーリングを更に上質にさせたモデル
・シートがレザーに
・オフホワイトの室内はコンパクトカーの中でも最上級である
大きな違いは室内の印象が下位グレードとは全く違うということでしょう。
コンパクトカーでここまで上質にする必要があるのか?は分かりかねますが(^_^;)、一つ上のクラスという感じがして悪い気はしません。
お金に余裕がある方はLパッケージにしてみて下さい。