トヨタスペイドには大きく分けて1.3Lと1.5Lのモデルがあります。
背が高く普通のコンパクトカーよりも車体重量が重くなりますので、動力性能は余裕が合ったほうが良いです。従って選ぶなら1.5Lモデルの方が良いと言えます。
またグレード間の違いはそれ程際立ってあるタイプではないということも言えますね。
スペイドのベストグレードは
ベストグレードは1.5LのFグレードだと言えるでしょう。
YとFは価格が同じなのですが、Fグレードはシートが撥水タイプで汚れにくいので良いですね。
また1.3Lのスペイドでも市街地を走るなら十分ですが、遠出をする場合はやや動力不足を感じるでしょう。
特に高速に乗る場合はキツイかもしれません。
ただ1.3Lではアイドリングストップが標準装備ですが、1.5Lではオプション設定という形はどうも判然としません。
やはり古いタイプの車種という感じがしますね。
最近の車は日進月歩ですからちょっと古くなると勝手が違います。
最上級グレードGはあり?
スペイドの最上級グレードはGになります。
こちらになるとようやくオートエアコンや本革巻のステアリングになります。
また特徴的なのは遮音材や遮音ガラス、スーパーUVカットパッケージなどがあることです。
車で大音量で音楽を流しても外に漏れづらいという仕様になっているようですが、余りアピールはしていないみたいですね(^_^;)
GグレードはFF車でも170万円~となり、結構お高いコンパクトカーになってしまいます。
この価格帯なら(値引き額が違うとは言え)、ハイブリッドやディーゼルも視野に入ってきます。
結論としては最上級グレードのGはちょっと今では無いかな~といったところです。
G以外はグレード間の違いは少ないスペイド
正直な話、G以外はそれ程重要なグレード間の違いはありません(笑)
全グレード共通して片側スライドドアが電動式ですし、シートに関してもそう違いはないかなといった印象です。
インテリアに関してはインパネ等、ちょっと安っぽいなと感じられる部分が多いので、特別仕様車のF“Jack”もありかもしれません。
Gグレードよりも高いのですが、それなりに質感は高く、良い意味で今風の仕上がりになっています。
スマートエントリーパッケージも付いていて外観もトヨタのちょいワル感があって満足感は高いでしょう。
長く乗るつもりなら多少高いですが、特別仕様車もありっていう感じですね。
どうしても現行のスペイドの場合はデフォルトのグレードだと古い感じがしてなりません。