トヨタポルテのグレード間の違いは正直、余り無いという感じです。
YとFが同じ価格で無駄にグレードが多い印象もあります。
(シートが違うくらいで大きな差はない)
ただそうは言っても最上級グレードのGは流石に上質な内装になっていて下位グレードとの違いは際立ちます。
1.3Lは燃費がわずかに良いが1.5Lモデルが良い
スペイドと同様にポルテの場合も1.5Lモデルの方が動力に余裕があって良いです。
ポルテはミニバン風ということで比較的コンパクトカーにしては大きい方だと言えます。
車重が重いタイプはやはり1.5L車であった方が望ましいです。
余りにも重いタイプのコンパクトカーですと1.5Lでも重すぎて燃費が犠牲になったりしています。
ポルテは決して燃費が良いタイプの車ではないですが重すぎて燃費が悪化しているというまで車体が重い訳ではないと思います。
ミニバン風なので車体価格が高め
ポルテは3列目はありませんがコンパクトミニバン風なので車体価格は高めです。
ベストグレードとも言えるFやYは168万円とコンパクトカーにしては…という価格設定。
かと言ってグレードを下げてXにしても163万円。
グレード間の差があまり無いので最上級グレードのG以外は価格も似たり寄ったりです。
スライドドアがあるのでその分高いのかな?と思ったりもします。
またアシンメトリーなドアなので変則的な形が車体価格の高さに繋がっているのでしょうか?
特別仕様車のみ姉妹車のスペイドと異なるポルテ
ポルテは姉妹車のスペイドと通常グレードは全くといって同じ車ですが、特別仕様車だけ違うという変化球が有ります。
ちなみにスペイドの特別仕様車の方が価格が高いです。
ポルテの場合は特別仕様車F“a la mode”が最上級グレードのGとほぼ同じ価格です。
ただ基本的にFグレードがベースなのでGの方が上質な気がしますね。。。
Fグレードは2番目に良いグレードですが装備がGとは違いが大きいのです。
何か不思議なところが多いポルテですが走り自体は至って普通という評価です。