フリードスパイクはコンパクトカーに分類できますが一般的なコンパクトカーよりは大きめです。
従って若干、燃費は普通のコンパクトカーより全グレードで落ちると言えます。
ただフリードスパイクは燃費性が売りの車種ではなく多くの魅力があると言えます。
ハイブリッドのフリードスパイクについて
まずハイブリッドは燃費性が21.6km/Lでミニバンとして見るとまあまあの数字です。
何故ミニバンと比較するのかと言えば、このフリードスパイクはミニバンのフリードと同じ車体だからということです。
単純に言えば、フリードの3列目シートをなくして荷室にしたのがフリードスパイクになります。
ちなみにハイブリッドのミニバンの燃費は20km/L前半ですから平均的な数値だと言えそうです。
フリードスパイクの特徴としては車で旅行できるということがあります。
アウトドア用というよりも車の中で宿泊したり、作業ができたりと幅広い使い方ができる車です。
普通のミニバンには無い魅力がありますね。
ただコンパクトカーとして見た場合に車体価格が221万円~というのはやや高い気がします。
ノーマルエンジン(ガソリン車)のフリードスパイク
ノーマルエンジン車も基本的にはハイブリッド車と変わりありません。
燃費性能が落ちる変わりに車体価格が200万円を切ってきますので購入しやすくなっています。
具体的には174万円~で安いグレードであれば、ソリオと同じような価格帯になるでしょう。
ただし上級グレードであれば、やはりフリードスパイクの方が高くなります。
タイプ的にはソリオやスペイドと似てはいますが用途は違うように思います。
フリードスパイクはより特別な車であるという感じはします。
何度も言うように車中泊ができますし、荷物も多く積めるというタイプです。
車の利用目的がハッキリしている方ならフリードスパイクがおすすめです。
ベストグレードはGジャストセレクション
ベストグレードは何か?と言われればGジャストセレクションを推したいと思います。
ノーマルエンジン車で¥1,980,000とそこそこの価格がしますが、装備が充実していて気に入ると思います。
スライドドアはリモコンや運転席から操作して開閉ができますし、万が一のセキュリティアラームも付いています。
またデジタルテレビ用アンテナやリアカメラ、ETC車載器などが標準装備です。
多機能でインテリアの質感も高いので200万円程度の車の割には良い車という評価に変わる可能性も高いでしょう。