ホンダ フィットハイブリッドの評価ということでユーザー目線で語っていきます。
まず何かと比較して考えた方が分かりやすいですよね。
やっぱりライバル車のトヨタアクアと比較が一番でしょう。
コンパクトカー同士でも結構な違いがあります。
違いは車体の大きさ フィットは実用性に富む
実車を見たことがあるという方は感じることかもしれませんが、フィットの方が何か大きいような感じがするんですね。
サイズ的にはそれ程違いはないんですが、どうしてもアクアは軽自動車寄りの車体サイズに感じられます。
数字的な違いは全高にあります。
アクア・・・1445mm
フィット・・・1525mm
背が高いだけで大きいと感じたりするものですね。軽自動車のスーパーハイトも全長全幅は他の軽自動車と変わらないのに全体的に大きく感じられます。
またホイールベースを広げているフィットは後席が広くゆとりが感じられます。
アクアの後席は実際に大人が乗ってみると若干狭いですし、天井にゆとりが不足気味ですね。
こういった違いがあってフィットはコンパクトカーですが、乗用車的な使い方ができると思います。
後ろに人を乗せるならフィット?
よく後ろに人を乗せることが多い方ならフィットもいいのではと思います。
大人を後ろに乗せるとしたらアクアだとちょっと不安ですね(^_^;)
コンパクトカーにもゆとりが欲しいという方にはフィットが一番でしょう。
荷室も使えて良いです。
値引きも拡大中でフィットはお得
ハイブリッド車と言えば値引きは渋いのがこれまでの常識でした。
これはトヨタ車に多くある傾向でアクアは勝手に売れていく車種ですから値引き額が渋いのは当然のことでしょう。
それに対してフィットハイブリッドはアクアほど売れている車種ではない、そしてホンダの売上不振も相まって値引きが拡大中であると言えます。
今後もこの傾向は続いていく見込みですからアクアとフィットで迷うならよく検討してから答えを出した方が良いでしょう。
焦る必要はありませんね(^^ゞ