三菱ミラージュの実燃費はどのくらいなのかと言えば
1.0GとM・・・19~20km/L
(JC08モード燃費27.2km/L)
最も燃費が良いグレード(1.0GとM)で上記の数字になります。
ただ人によって違いは出てきますから参考程度にして欲しいと思います。
その他のグレードはもっと悪いという形になります。
実燃費はハイブリッドに迫るミラージュ
ミラージュはノーマルエンジン車なのですが実燃費で考えるとハイブリッド車に近い燃費性があると考えて良いでしょう。
さすがにハイブリッド車の方が燃費が良いのですが、その差は小さいです。
アクアですと20km/L前半なのでそう大差がないという感じですね。
「JC08モード燃費」というのはカタログ燃費なのですが、余り参考にはならないです。
特にハイブリッド車の場合は高めに出ていて、実燃費との開きが大きいことで有名?です。
別に嘘ではないのでしょうが、計測方法が普通の乗り方からすると特殊な条件なので違いが大きいです。
ハイブリッドの場合はEV走行をいかに早く出来るか、長くEV状態で走れるかが燃費の鍵となります。
ちょっと脱線気味ですが、結論としてミラージュの実燃費はハイブリッドと遠い訳ではないということですね。
実燃費記録を見ると・・・
こちらを見ると実燃費記録があります。
すると20km/Lを超える燃費がチラホラ。
ここまで来るとアクア並なんじゃないかとか思ってしまいますね~。
さすがにミラージュはアクア並の燃費です!とかは言えないので汗、自粛しますが乗り方によってはかなりのポテンシャルがあると個人的には思いました。
もしも燃費が20km/L前半で推移するならかなり嬉しいです(笑)
ガソリンが余り減らないなと思うくらいですから気兼ねなくドライブできそうですね♪
長い目で見るとミラージュはお得でしょう
低燃費ということは燃料代が安くつきます。
そしてタイヤは14インチということで交換するにしても安い。
自動車税は普通車の最低ランクの29,500円と経済性は申し分ありません。
コンパクトカーは排気量が1.0Lを超える車種が多いのでその分も得をしていますね。
1.2L車ですと年間の自動車税は34,500円となります。
ちなみに軽自動車は今は上がってしまって10,800円と消費税付き?みたいな税額になっていてちょっとイラッと来ますね(笑)