日産ノートは一部グレードでスーパーチャージャーを採用しています。
「スーパーチャージャー」って何?という疑問は出てきますよね。
他メーカーでは余り聞かないものです。スーパーチャージャーは日産独自のエンジンです。
簡単に説明をするとターボ的な加速と燃費性が向上されたエコターボのようなエンジンです。ですから普通のエンジン1.2Lノーマルより燃費が良いです。
ノートのターボチャージャーは評価が分かれる
Twitterより
日産ノートのスーパーチャージャーって地味にすごいよね。特に中高速域での追い越し加速は強烈。本来エコ目的だからあまり注目されないけど。
— kazuya jet city(残業中) (@kaz3104) 2015, 4月 11
6台目はノートNISMO。 低回転でのスーパーチャージャーの効きがいい! 内装のNISMO感がすごいね、なんというか赤いw 欠点は特になし。良いところもそんなにないw ちょっと走れるコンパクトって感じでした笑 pic.twitter.com/9PJdfVaP5z — team-kiyo 4/29個別 (@AKB48__NMB48) 2015, 2月 9
プラグ交換の作業依頼中のため、代車でノートを借りました!スーパーチャージャー付きで、なかなか速い!でもやはり高速は排気量のある我が家の旧型ノートの方が余裕がある感じ(^-^) pic.twitter.com/CffPocukuT
— スヌーピー (@snoopy_vabo0728) 2015, 1月 22
日産ノートに試乗。 スーパーチャージャーが気になったけど、加速は普通の1.3リッターと変わらない感じだった。 加速の感覚はちょっと(?)と思う感じがある程度。 無難な車でした。 pic.twitter.com/JoW1qb9b — OikawaToshihiro (@OikawaToshihiro) 2012, 12月 24
といった感じです。
しかし、発売後にちょっと問題が…。
スーチャー搭載のノートのリコール情報はこちら http://t.co/TrSsGx115h
— 作戦情報隊 てつろー (@tetsuro999_99) 2015, 3月 19
ノートのスーパーチャージャー搭載車が対象▼日産が12万台余をリコールへ NHKニュース http://t.co/ILYoYkF2GH
— でるたろめお (@GrB155Z) 2015, 3月 19
↑のnhkのリンク先の記事は削除されてます。
リコールですね。
新しいモノはどうしても人柱になりやすいですので、もう少し様子見をした方が良い可能性はあります。
実際には余り感じられない?
実際のところは加速だけのためのスーパーチャージャーではないので、走ってすぐに実感できるレベルではないそうです。
高速域ではどうか?ということですが、ここはある程度余裕がありそうですが、ここは運転者の実感によるところが大きいでしょう。
普段、パワーがない車に乗っている人なら余裕が感じられるでしょうし、パワーがある車に乗っている人なら不満に感じるかもしれません。
Twitterにもあるように旧型の1.5Lエンジンには及ばないという意見もありますね。
ダウンサイジングして燃費性を良くしたエンジンですので加速も1.5L以上とは中々いかないでしょう。
そこまでの高性能なエンジンを採用すると、今度は車体価格自体が高くなってしまうでしょうし難しい問題です。