デミオが新型になって売れていますね。
概ね好評のようですが、ガソリン車とディーゼル車があってさらにグレードも細かく分かれています。
そのためか燃費が分かりにくくなっている感じはします。
分かりやすいようにまとめてみました。
新型デミオの燃費
【デミオグレード燃費価格一覧】
グレード | エンジン | ミッション | 燃費 | 車体価格 |
XD | 1.5L | 6MT | 30.0 | ¥1,782,000 |
XD | 1.5L | 6AT | 26.4 | ¥1,782,000 |
XDツーリング | 1.5L | 6MT | 30.0 | ¥1,944,000 |
XDツーリング | 1.5L | 6AT | 26.4 | ¥1,944,000 |
XD Lパッケージ | 1.5L | 6MT | 30.0 | ¥1,998,000 |
XD Lパッケージ | 1.5L | 6AT | 26.4 | ¥1,998,000 |
13C | 1.3L | 6AT | 24.6 | ¥1,350,000 |
13S | 1.3L | 5MT | 21.8 | ¥1,458,000 |
13S | 1.3L | 6AT | 24.6 | ¥1,458,000 |
13S Lパッケージ | 1.3L | 6AT | 24.6 | ¥1,717,200 |
※全てFF車です
ちょっと、スマホだと見難いかなと思われますが(PCですと普通に表示)、デミオの燃費その他の一覧を示しました。
上のXDは全てディーゼル車、下の13C、13Sはガソリン車です。ガソリン車の方が車体価格が安いです。
デミオ燃費詳細について
デミオXD
(※XDというグレードはディーゼル車のことです)
・AT車は26.4km/L
・MT車は30.0km/L
…ということでマニュアル車の方が燃費が良いという形になっています。
通常のガソリン車であればオートマの方が燃費が良いのが普通ですよね。
しかしデミオXDの場合はMT車は燃料タンクを9リットル程削って軽量化し、更に最大トルクを10%減らして30.0km/Lの燃費を実現しています。
最近のマツダのディーゼル車に関しては他の車種でもATよりもMTの方が燃費が良いです。
デミオディーゼル買うべきか!?
デミオを買うならディーゼルがおすすめですが、ネックはコンパクトカーにしては車体価格が高いということです。
現実的に言って購入するならばオートマの方でしょうし、それならば燃費は26.4km/Lでハイブリッドに比べると特別良い訳ではありません。もちろん、軽油を使いますので一般的に言えばレギュラーよりも1リットル辺り、20円程度安いというのが相場です。
エンジン性能に関しては、XDは1.5LディーゼルターボでSUVのCX-3と同じものを積んでいます。
動力性能は1.5Lにしてガソリン車の2500ccに匹敵すると言われています。ここはちょっと盛ってるんじゃないか(^_^;)といったところはありますが、車体が重いSUVでも十分な動力性能を発揮できるエンジンですから軽いデミオであれば、かなりの走りが実現できると言えます。
また環境面においてはクリーンディーゼルの評価が高く、補助金も出るようです。直近では最大5万円まで出るようですから、ここも活かしたいところですね。
そしてデミオの場合は最近の動向としてはほぼ7割以上はディーゼル車が売れているという販売状況のようです。残り3割がガソリン車ということですね。
ただ冒頭でも言いましたが廉価版のXDでも180万円程度。普通のXDですとちょっと質感が落ちますので上位グレードにしたいと思うかもしれません。そうなると車体価格だけで200万円に近づきますから、コミコミだと230万円台ちょっと、プラスオプションですから結構なお値段になってしまいます。
ここをどう捉えるか?なので他の車種ともよく比較して検討した方が良さそうですね。