【メーカー】スズキ
【タイプ】コンパクトワゴン
【価格帯】145万~206万
【燃費】22~32km/L
【スズキ ソリオ・車種スペック・価格情報】
グレード | 排気量 | 駆動 | ミッション | 燃費 | 車体価格 |
HYBRID SX | 1242cc | FF | 5AGS | 32.0 | ¥1,917,000 |
HYBRID SZ | 1242cc | FF | 5AGS | 32.0 | ¥2,062,800 |
BANDIT HYBRID SV | 1242cc | FF | 5AGS | 32.0 | ¥2,046,600 | 全長×全幅×全高 |
3,710×1,625×1,745mm |
※車体価格は希望小売価格(消費税込み)
※燃費はメーカー発表のJC08モード燃費(単位はkm/L)
※BANDITは上級モデル
※全長×全幅×全高は参考値となります。
グレード | 排気量 | 駆動 | ミッション | 燃費 | 車体価格 |
HYBRID MX | 1242cc | FF | CVT | 27.8 | ¥1,695,600 |
HYBRID MX | 1242cc | 4WD | CVT | 23.8 | ¥1,821,960 |
HYBRID MZ | 1242cc | FF | CVT | 27.8 | ¥1,841,400 |
HYBRID MZ | 1242cc | 4WD | CVT | 23.8 | ¥1,967,760 |
BANDIT HYBRID MV | 1242cc | FF | CVT | 27.8 | ¥1,825,200 |
BANDIT HYBRID MV | 1242cc | 4WD | CVT | 23.8 | ¥1,951,560 | 全長×全幅×全高 |
3,710×1,625×1,745mm |
※車体価格は希望小売価格(消費税込み)
※燃費はメーカー発表のJC08モード燃費(単位はkm/L)
※BANDITは上級モデル
※全長×全幅×全高は参考値となります。
グレード | 排気量 | 駆動 | ミッション | 燃費 | 車体価格 |
G | 1242cc | FF | CVT | 24.8 | ¥1,454,760 |
G | 1242cc | 4WD | CVT | 22.0 | ¥1,581,120 | 全長×全幅×全高 |
3,710×1,625×1,745mm |
※車体価格は希望小売価格(消費税込み)
※燃費はメーカー発表のJC08モード燃費(単位はkm/L)
※全長×全幅×全高は参考値となります。
スズキソリオのグレード構成について
ついにスズキソリオにストロングハイブリッドが発売されました。
…とは言えストロングハイブリッドって何だよ?と思われる方もいらっしゃるでしょう。
ソリオには普通のハイブリッド(=ここではストロングハイブリッド)とマイルドハイブリッドがあります。何かややっこしい話ですが、簡単に言えばストロングハイブリッドの方が燃費性が高いです。燃費は32km/L。本格派のハイブリッドという位置付けになります。
そしてマイルドハイブリッドは中間の燃費性です。※27.8km/L。こちらは本格派のハイブリッドが出る前にあったグレードですが、今でも併売されています。
そしてガソリン車があるということになります。車体価格は燃費が良いグレードに従って高くなります。
ソリオの評価はどうか?
スズキソリオはコンパクトワゴンでは最も売れている車種です。
しかし最近ではダイハツトールやトヨタタンク、ルーミーなどのライバル車が出ていてシェアを奪われ気味です。。。
どちらが良いのか?となると個人の判断になるでしょう。ソリオの良さとはHYBRIDがあり、燃費性が高いというところでしょう。その代わりに価格帯が少し高いかなと言えます。
ガソリン車でも良いから価格が安い方が良いということであればトヨタやダイハツの方が現状では良いでしょう。